投稿

頭皮が臭いのでシャンプー選び④

頭が臭いと 気になり始めると、人に会う時や電車に乗るときも気になって人と近づくのが怖くなったり憂鬱になったりします。   憂鬱過ぎて、 悩んでいる人は多いですね。 朝シャンなんのその夕方にはベタベタして不快になります。二度洗いしてもすぐに臭いが気になります。 ノンシリコンのシャンプーを使ったりしても全然改善されません。 手で頭を触ると臭いがするのがよくわかります。 臭い7レンジャーの登場 ●窮地に 追い込まれるとなる「ストレス大変臭」 不規則で不摂生な生活をしてストレスをため込むと、なんともくさい汗が出ます。これはストレス臭と呼ばれ、興奮しっぱなしで緊張や強ストレスを受けると、自律神経が乱れることによります。 ●仕事のやり過ぎで「ブタ化臭」 体のホルモンバランスが崩れだすと、脂汗が流れっぱなしで皮脂がベタベタです。片方のホルモンが増えたり減ったりするだけで、雑菌が繁殖するのです。そして臭い臭い。 ●肉の大食いで「怪獣死臭」 鹿肉や豚肉ばかりを骨までしゃぶっていると、確実に体臭は臭くなります。動物性脂質を多く摂取するということは、皮脂腺が刺激され皮脂の分泌が増えます。その酸化臭となるのですが、汗がアンモニア様の臭を出すのです。これは死臭です。 ●体が引き締まったようにみえるけれども実は「やせ過ぎガリガリ臭」 体内の脂肪を燃焼させて痩せる流行のダイエットで「炭水化物」や「糖質」を抜いたり制限したりします。ラマダンの変形で怖いのがその過程で出てくるガス状ケトン体ですが、頭だけでなく何と口、汗、尿からも出てくるケトン臭がします。ケトン臭は、ダイエットのし過ぎです、ダイエットのやり方が間違っています。 ●ホルモン乱立による「超加齢臭」 疑心暗鬼の「加齢臭」です。中高年の男性ばかりでなく、女性にもそして誰にでもあるのが加齢臭です。これは年齢に関係ありませんよ。ホルモンの分泌が活発であればいいのですが、ホルモンの分泌が低下すると、独特の臭いが強くなります。 ●働き過ぎで頑張った結果「疲労溜まり過ぎ臭」 疲労臭は体内に乳酸とアンモニアが超蓄積すると、肝臓で未処理物が体の外に出てくるのです。この未処理の乳酸が血液を通って汗に出てきます。これは疲労溜まり過ぎ臭で

頭皮が臭いのでシャンプー選び③

女性なら特に自分から嫌なにおいがするなんて絶対嫌ですよね! これだけ多くの人が悩んでいる頭皮のにおいにはいったいどんな原因があるのでしょうか。実は驚くことに頭皮はこの T ゾーンの 2 倍もの皮脂腺 が存在しています。 乾燥した頭皮からは足りなくなった皮脂を補おうとして、ますます皮脂の分泌量が多くなります。40代を過ぎて女性ホルモンの分泌が減少 したり、 生活習慣 が乱れていたり、食べ物が偏っていたりするとてき面です。頭皮から分泌される皮脂は食生活を見直しことで改善されることもあります。 1.好き嫌いが激しい 体内での酸化を予防する食べ物を毎日取り入れると、匂わない体になってきます。とくに、野菜や果物の摂取が重要です。 ほうれん草 、 プラム など食べていますか。好き嫌いが激しい食生活や生活習慣が乱れていると、 皮脂腺 から 分泌 される グリセリン脂肪 酸エステル の中身が変わったり、突然変異による分解しやすいものが大量に体の表面に流れ出て悪臭の原因になります。 2.新しい植物性シャンプーの考え方 頭皮からの臭いを予防していくためには、 毎日行うあるいは数日に1回行うシャンプーの見直しも大切です 。そして洗浄力が高いシャンプーの成分にはほぼ 「合成界面活性剤」 が使用されています。これは、明らかに「 皮膚の バリア機能を低下 させて 化学物質などが頭皮から浸透 しやすくなります 」。長年健康な髪のことを研究している毛髪診断士の話によると、合成界面活性剤は頭皮の環境を悪くするだけではなく地肌のバリア機能を破壊してしまう性質があるのです。有害な化学物質が頭皮の中に入ってしまうことで毛根にダメージを与え、髪本来持っているキューティクルを破壊させてしまいます。この中で頭皮の環境を改善していくためには 石油由来の合成界面活性剤 を使ったものは、刺激が強くますます頭皮の環境を悪化させ臭くなる原因にもなるので避けたほうがいいです。ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、ラウリル硫酸アンモニウムなどが含有しています。 そこで考え出されたのが、「 植物性シャンプー 」です。これは、植物性の成分が含まれたシャンプーのことを指します。植物成分を配合したものや、天然成分を配合したものなど、様々な種類が市販されています。頭皮や髪を健康的に維持するために

頭皮が臭いのでシャンプー選び②

ちゃんとシャンプーしたのに頭が臭いし、痒くってどうしようもないなんて 感じたことはありませんか? 頭がくさい臭いと悩む女性の声を整理して見ますと、 ・毎日髪を洗ってもなんとなしに独特の油の臭いがするように思う。 ・美容院でシャンプーした後もしばらくするとくさいのでシャンプーのせいじゃない気もしますが? ・朝髪を洗って会社に着く頃には、もう臭いが気になります。これって性格かな? ・頭がかゆくてふけも気になるしなんか臭いし最悪です。解決法はありますか? 多かった悩 みとしてはちゃんとシャンプーしているのにもかかわらず全然臭いが取れずに悩んでいる方 が多かったということが判りました。 せっかくお化粧をバッチリ決めても頭からの脂と汗で化粧はヨタクタだしね。さらに気温や湿度が高い環境になると、もう臭いだけでなく気分さえもきつくなってしまうのは当たり前だったんです。 そこで今回は考えました。頭皮の臭いの原因を徹底的に追及して、その解決法についてまとめようとしたんです。 1. 臭いが発生する大きな原因 これはきっと皮脂と雑菌が混ざり合って 悪臭を放つという「 仮説 」を立てました。それでその仮説の検証を行ったのです。 ●皮脂とは、その成分とは何か 皮脂は、 皮脂腺 から 分泌 される 脂肪 などを含む エマルション 様の 液体 です。成分は グリセリン脂肪酸エステル です。皮脂腺の腺 細胞 が内部で合成した分泌物を多量に蓄積した後、細胞全体が崩壊することによって皮脂腺内腔に放出されます。つまり、皮脂は皮脂腺細胞の崩壊物全体からなる。 毛穴 の内面に開く皮脂腺開口部から 皮膚 表面に分泌され、皮膚や 体毛 の表面に常に薄い膜状に広がり、物理的、化学的に皮膚や毛髪を 保護 、 保湿 する役割を果たしています。また、これに含まれる脂肪が皮膚の 常在菌 により分解されることで生じる 脂肪酸 によって皮膚の表面は弱酸性となり、これが病原菌などを排除する機能も持つのです。 ●雑菌とは 不快な臭いは雑菌類によりつくられます。雑菌の繁殖条件が整うと、雑菌が活動してコロニーを形成して、グリセリン脂肪酸エステルの一番弱い部分、すなわち活性点を攻撃するようになります。いわゆる雑菌の栄養源となるのです。このように、負の連鎖反応によ